自己紹介

自分の写真
横浜市, 神奈川県, Japan
《SteamNAME [ANA]PAT》 《AVA NAME K1llah_Bee & Ironside》 《LOL NAME jinx is my wife》

2012年12月8日土曜日

ワシントン州で大麻が合法。

さすがアメリカさん。

 
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121207/k10014017311000.html
 

アメリカ西部のワシントン州で6日、大麻をしこう品として所持することがアメリカで初めて合法となりましたが、これに反対する意見も根強く、波紋が広がっています。

ワシントン州では先月、大統領選挙の投票に合わせて、大麻をしこう品として合法化するかどうかを問う住民投票が行われ、賛成が過半数を占めました。
これを受けて州の法律が改正され、6日から、21歳以上なら28.3グラムまでの大麻をしこう品として所持したり使用したりすることが認められました。
シアトルでは、合法化に賛成する人たちが路上に集まり、日付けが変わると同時に歓声を上げて大麻を使い始めました。
50代の女性は「長い間、合法化を待っていたので、とてもうれしいです。大麻はアルコールやたばこと害は変わらないと思います」と話していました。
アメリカではこれまでも17の州と首都ワシントンで、医師の許可のもと医療目的としての大麻の使用が認められていましたが、しこう品として合法化されるのは初めてで、来月には西部コロラド州でも合法となります。
一方、連邦法では大麻は違法薬物に定められており、連邦法と州法が矛盾する形となっていますが、アメリカのメディアは、今のところ連邦政府の捜査機関が取締りに乗り出す動きはみられないと伝えています。
また、ワシントン州の住民の間でも合法化に反対する意見は根強く、改正された州法の差し止めを求める訴えを起こす動きもあり、波紋が広がっています。





                ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくらシアトル行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////

2012年12月6日木曜日

全然時間がない。

最近Steamで買ったもの。
 

ぼだらん2
Skyrim
GrimRock
POLISH?Pack(TwoWorld2とか色々入っていて19ドルくらい)
 

とかいろいろ。

久々にSteamゲー買いまくっているけど全然プレイする時間がない。

でそんな時に久しぶりにCiv5プレイしてみたら、不死者レベルでクリアできなくなる
くらいへたくそになっている…。
 

なんで最近はまたCiv5プレイ中。特にイギリス、エチオピアが好き。

そんな感じでもう12月ですね。
今年もあっというまに。

AVAは朝方のみのプレイなんで、2試合くらいやるとすぐに萎え落ち。
クラン戦がしたいょぅ…。

2012年11月27日火曜日

Steam autumn sale !!!!

只今Steamオータムセールなう。
 

今回の狙いはもちろんBorderLands2。
ええ、買いましたけども。
 

1と変わらずみんなでワイワイやると面白いですね。
日本語版は声優も豪華で、セイレーンの人はシュタゲの助手?かなぁ。

ソロでやってもまぁまぁだろうけど、ハスクラの醍醐味はマルチにあると思うので
是非マルチで。
 

さらに遅ればせながら、SkyrimとGrimrockも購入。
 

Skyrimは数時間プレイしたけどオブリと同じく面白い。
やる時間ないけど…。
 

さらに年末~来年にかけてほしいエロゲが数多くでるので久々に予約。
ガンナイトガール、夏空のペルセウス、大図書館の羊飼い、グリザイアの楽園。
と久々に期待度MAX、それぞれすっごく面白そうです。
 

Steamでもう一個くらい何か買おうか考え中。
でも積むんだろうなぁ。

2012年11月20日火曜日

ブログ解析が面白い。



ここ最近のページビュー。
 
Paraは狙った感満載だけど、まさかLvel 10GTがここまでHITするとは…。
 
検索ワードで多かったのは「Level 10 GT snow edition 付属品」。
 
組んでかららしばらく経ったのであんまり覚えてないけど、
付属品はケーブルをまとめる黒い結束バンド類がたくさん、それと電源の延長ケーブルが
入っていたような…?!(実際に使っているので多分付属品)
 

組み立てで戸惑ったのはHDDとSSDを取りつける時。
取りだし可能のケースにネジ止めする形なのですが、その台座のケースが中々
外れなかった。
全面パネルの○の部分を押しながらやると取れたけど初見じゃあんまりわからないかも。 
 
それ以外には特に注意するべき点はないかと思います。
HDDや5インチベイはワンタッチなものが最近は多いですが、自分はネジ止めのほうが
しっくり来る派、だって安心するんだもん!
 
 
 
 
前にも書いたけど2万円ちょっとくらいならいいケースと思いますが、3万円くらいになると
コスモスとかのほうがいいかも、とそんなケース。
色やデザインが気に入ったなら買いだと思いますよ!
 
 

2012年11月8日木曜日

Ruger SRH当たったたた!




























なんかキャンペーン中で10個まとめて買うと、5000ユーロキャッシュバックみたいな。
 
とりあえず回りが速すぎるので、様子見て70個前後のところで購入!!!!!
 
久々にガチャ当たりました。
 
使用感
 
リボルバーはほかにはパイソンしか持ってないので、それとの比較になるけど
連射が遅すぎ!!!
あとでWIKIで確認したけどパイソンの半分とか・・・。
 
威力は高いようで、Rugerで移動中に出会いがしらの距離(1m弱)でRMにHS一撃でした。
 
持ち替えもぎりぎり実用LVではないでしょうか。
 
RMやPMのサブ武器としてはいける・・・のか?
 
とにかく連射が遅いので削り用には向かない。
 
タイマンでもHS絡めるか、一発もはずさずに胴に決めるかしないと
ベレッタ等にも負ける可能性は大いにありえそうな感じはします。
 

総評
 
パイソン持っているならいらない子!やっぱりFN57が自分は好きです。



2012年11月5日月曜日

マザボとCPUクーラー。

電源ケーブルを変更するに当たりテーマカラーは黒にすることにしたよ!!!
 
なんで黒かっていうと…。
 
PH-TC14PE_BK 装着したいからなのですよ!!!
 
今まで何度かこれで組んでる人の画像見たけど、黒がすんげえかっこいい。
 
さらに空冷最強とか響きがもう最高です。
 
んでケーブルは赤か黒にして、マザボはASUSのSABERTOOTH Z77 かなぁ。
 
と今から組む妄想全開ですが、正直買うお金がない。
 
モニター&グラボとケーブルにCPUクーラー&マザボと買ったら軽く120000超えそう。
 
はぁ…。

XZ-XS-4MM 電源ケーブルスリーブが発売。

SS-1000XPを買ってから少し後悔したことが、Corsairの電源だとこれが使えるという事。
 
Level10 GT等最近のPCケースは側面カバーが透明な部分があり、PC内部が
 
丸見え状態な物が多い。
 
見えていなくても自作PCer(笑)は内部のケース配線を気にするというのに、SS-1000XPだと
 
Corsairの電源のように綺麗な電源ケーブルがないのが難点と嘆いていました・・・・。
 



だがしかし!!!!!
 
そういったケーブルをまとめるケーブルスリーブが発売されたよう!!

 
X-ZONE XZ-XS-4MM 
 
これを使えば
 







 












赤丸の部分の色が違う所を統一し、黒いケーブルをカラフル彩る事が可能になるのですよ!!!
 
まぁそんなのどうでもいいじゃんって普通は思う所でしょうか。

 
しかしプロ自作er(笑)の人々はマジハンパねぇ。
 
 
配線を気にしない人の自作例

























プロの仕事?CPUのみ水冷?














別のプロの方?ALL水冷らしきPC



















極めるとすげえキレイになるんですよ!!ええ自己満ですけどね!!
 
自分はここまでする気もないし、水冷は突き詰めるときりがないので今の所やる予定もないんだけど。

綺麗な配線はそのままPC内部のエアフローの良さに繋がるし、メンテも気持ちよく楽しく
できるというメリットもあると思います。
 
というわけで自分も電源ケーブルのスリーブ化?を目指すことに。
 
まずはケース内部ファンやその他パーツとの色の愛称を妄想して楽しむことに。

 
パーツブランドごとにイメージカラーがあるので今後どこのパーツを買うかも考慮しないと
いけないかも。
 
ASUSなら赤?GIGABYTEなら青?っていうイメージです。
 
Level10GTはファンの色を色々と変えられるのでそこは問題なし!
 
赤はあんまり好きじゃないので青で統一しようかなー!!